組み合わせて栽培してやっと出来ます。雪の少ない地方です。
私は以前まで、何気無しに使っていた物がHerbだとは知りませんでした。調べればほとんどの野菜や山菜がHerbです。日本人の大好きな「蕎麦」もHerbだと知ってビックリです。
野菜や山菜を作ったり採りに行ったりする人は

昔はそんな所はありませんでした。30年くらい前です。とても美しい耕作地が広がっていました。
私達は夏に採れるナスを刻み、それをシソの葉で包み、少しの油で焼いて食べます。ナスの間には味噌が挟んであります。ずっと昔からの料理ですが、シソがHerbだとは知りませんでした。
こうしてみると、日本人の食べる野菜や山菜は皆、Herbのような気がします。
よほどの物意外は皆体に良い物ばかりです。
植物にも毒草があり、特に山から採って来る山菜には気を付けなければなりません。
花が綺麗でも毒の物があります。
キノコはHerbだろうか?
日本の北国の人達は山で採れる天然のキノコが大好きです。
これも種類が沢山あり、食べて死ぬキノコもあります。それでも採るのですから、呆れたものですが、なるべく知っている物ばかり採れば大丈夫です。
このような山菜、キノコは、その時期にしか採れませんので、こちらでは瓶詰めや缶詰、又は塩漬けにして保存します。
山からの贈物は大切に食べます。
今年は夏が北国でも異常に暑く、地球温暖化のせいだろうか?と心配です。
気候は毎年同じがいいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿